11月7日(土)に「鞍岡!秋の!!フリーマーケット」が開催されました。
前日は土砂降りの雨で心配していたけど、当日はカラッと晴れていたので朝から賑やかにスタートしました。
好天の中のフリーマーケット
このフリーマーケットは5月にもありました。
その時は、風も強くて大変だったそうです。
5月の様子はこちら!⇒【ブログ】移り気な天気と把握できない気候の中…フリーマーケット
5月に荒れた天気の原因は「雨男にしちゃん」のせいだったそうですが、今回晴れたのは「晴れ女みちこさん」が勝利したのでしょうか?
フリーマーケットには、古着、陶器、お惣菜、雑貨、たくさんの食べ物が売ってあったけど、盛り上がって午前中にほとんど売れてしまっていました。
お客さんもたくさんいたけど、スタッフの皆さんが朝からたくさん集まって準備をしていたのに驚きました。
(鞍岡パワーですね!!)
パワフル餅つき!
午前中2時間かわりばんこでずっと餅つきが行われていました。
「よいしょ!」「よいしょ!」の掛け声と共に!
つき立てのおもちはお母さんたちの手によって、手際よく丸められていました。
もちろんそんなお餅は午前中で、即完売!
私も家族のお土産に買って帰りました。
きな粉のお餅を楽しみにしていたのに、なんと、妹にきな粉だけを食べられて、
・・・ショック><
やさしい手作りのしおり
お客さんには、鞍岡の手作りのしおりがプレゼントされていました。
私も、頂いて帰りましたよ。

おばあちゃんも子どもも、みーんな、笑顔^^
おしゃれなスウェーデントーチ♪
これは「スウェーデントーチ」といいます。
私は初めて見ました。
スウェーデントーチは、木の切り株を燃やして簡単にできる、焚火みたいな物です。
今回は写真のように、切り株に直接お鍋を乗せて、料理をしていました。
かなり燃えていて、崩れるのではないかと私はずっとヒヤヒヤしてました。
崩れる前に誰かが2本目を持ってきてくれて、優しいお巡りさんが火を付けてくれていました。
スウェーデントーチは今実は流行っていて、キャンプなどで人気があります。
ちょっと調べると、結構なお値段!
五ヶ瀬では、エルカンポさんにも売ってますよ。
実はエルカンポさんに売ってあるスウェーデントーチは、「五ヶ瀬町くららちゃんねる」のリポーターかい君が作った物だそうです。
どうでもいい話ですが、私は五ヶ瀬町くららちゃんねるのことねちゃんとレパードいくみちゃんのファンです(笑)
イベントを終えて
前の日は雨で、イベントの翌日も雨で、今考えるとこの日だけが暑いくらいに晴れたので、なんだかやっぱり、「鞍岡のパワー!」を感じました!
そのおかげでお客さんもたくさん来てくれたし、とっても盛り上がったので、私も嬉しっかったです。
初めてフリーマーケットに来て、こんなに楽しいイベントなら、もっとたくさんやって欲しいと思っちゃいました。
とっても楽しい取材でした!
ちなみに今日の私のギャラは、「鞍岡大好き女子会」から買ってもらった、エルカンポさんのハンバーガーです!
