• 2022年6月9日
  • 2022年6月9日
  • 1件

ギンリョウソウ

  科・属 イチヤクソウ科 ギンリョウソウ属 漢字 銀竜草 高さ 5~15㎝ 生活型 多年草 分布 北海道、本州、四国、九州   別名を「ユウレイダケ」ともいい、葉緑素を持たない腐生植物です。 腐生植物とは菌類に依存して栄養を得ている植物のことをいいます。 花正面の周りの黄色部分 […]

  • 2022年6月8日
  • 2022年6月8日
  • 1件

シロバナエンレイソウ【県:絶滅危惧ⅠB類】

  科・属 ユリ科 エンレイソウ属 漢字 白花延齢草 高さ 20~40㎝ 生活型 多年草 分布 北海道、本州、四国、九州   別名を「ミヤマエンレイソウ」と言います。 葉は広く3枚輪生し、葉脈が網目状です。花は3枚の花弁で先が尖っています。 花が咲くまでに時間がかかり、長い寿命を […]

  • 2022年6月8日
  • 2022年6月8日
  • 1件

マルバノイチヤクソウ【県:絶滅危惧ⅠA類】

  科・属 ツツジ科 イチヤクソウ属 漢字 丸葉の一薬草 高さ 15~30㎝ 生活型 多年草 分布 北海道、本州、四国、九州   名前の通り、葉は丸く根元に集まり有柄、縁には小さな鋸歯があります。 茎の先に5~10個の花を下向きにつけます。 薬用とすることから「一薬草」とついてい […]

  • 2022年6月8日
  • 2022年6月8日
  • 0件

ナルコユリ

  科・属 キジカクシ科 アマドコロ属 漢字 鳴子百合 高さ 50~130㎝ 生活型 多年草 分布 本州~九州   名前の由来は花の並んでいる様子が、鳥追い鳴子に似ているからです。 アマドコロとよく似ていますが、ナルコユリは茎が丸い、葉の節間が短い、葉の中央に白い筋が入るなどの違 […]

  • 2022年6月8日
  • 2022年6月8日
  • 0件

オオキヌタソウ

  科・属 アカネ科 アカネ属 漢字 大砧草 高さ 30~60㎝ 生活型 多年草 分布 北海道、本州、四国、九州   和名の由来は、果実の形が布をたたいて軟らかくする砧(きぬた)に似ていることから。 茎の先から小さな白色の花をつけます。果実は黒色で球形です。 キヌタソウとの見分け […]

  • 2022年6月8日
  • 2022年6月8日
  • 1件

サワルリソウ

  科・属 ムラサキ科 サワルリソウ属 漢字 沢瑠璃草 高さ 50~80㎝ 生活型 多年草 分布 本州~九州   名前の由来は沢に多く生え、花が瑠璃色だからということらしいですが、必ずしも沢沿いに生えているわけではないようです。 日本固有種で、1属1種しかありません。 茎の上部に […]

  • 2022年5月27日
  • 2022年5月27日
  • 0件

ヤマツツジ【2022UP】

科・属 ツツジ科・ツツジ属 漢字 山躑躅 生活型 落葉広葉樹 低木 虫媒花 分布 北海道南部、本州、四国、九州 【ヤマツツジ 2022年5月24日撮影】 白岩山の山頂で5月中旬ごろに花が見ごろになります。 鮮やかな赤い色が際立ちます。   漢字の「躑躅」は「立ち止まる」という意味だそうです […]

  • 2022年5月26日
  • 0件

イブキシモツケ【2022UP】

科・属 バラ科・シモツケ属 漢字 伊吹下野 生活型 落葉広葉樹 低木 虫媒花 分布 本州、四国、九州の石灰岩地帯 【イブキシモツケ 2022年5月24日撮影】 白岩山の山頂で5月中旬ごろに花が見ごろになる低木です。 白くて可愛らしい花が咲いているのですぐにわかります! 葉の先の方に鋸歯があるのが特徴 […]

  • 2022年5月26日
  • 2022年5月26日
  • 0件

ツクシマムシグサ【2022UP】

  科・属 サトイモ科 テンナンショウ属 漢字 筑紫蝮草 高さ 30 ~60㎝ 生活型 多年草 分布 本州、九州   雌雄偽異株で雄株から雌株に完全転換します。 鋸葉の先端が糸のように細く尾状に伸びているのがツクシマムシグサの特徴です。   とうもろこしに似た形の実をつ […]

  • 2022年5月26日
  • 2022年5月26日
  • 0件

タニギキョウ【2022UP】

  科・属 キキョウ科 タニギキョウ属 漢字 谷桔梗 高さ 4~25㎝ 生活型 多年草 分布 北海道~九州   直径1センチ弱の小さな花でふつう白色ですが、わずかにピンク色、淡紫色を帯びることもあります。 背丈は10㎝ほどで沢近くの湿度の高い場所に生えます。   果実は […]