科・属 | スミレ科 スミレ属 |
漢字 | 四国菫 |
高さ | 5~10㎝ |
生活型 | 多年草 |
分布 | 在来種(日本固有種) 本州、四国、九州 |

【シコクスミレ2022年5月1日撮影】
本州から四国、九州の湿気の多い岩場に生息していますが、最初に四国の高知県で発見されたので「シコク」がついているそうです。
襲速紀要素(そはやきようそ)の植物として知られています。
襲速紀要素(そはやきようそ)というのは・・・
南九州「襲の国(そのくに)」と九州と四国の間の「速吸瀬戸(はやすいのせと)」、紀伊半島の「紀伊の国(きいのくに)」のそれぞれの頭文字「襲速紀」。
九州と四国、紀伊半島のそれぞれの南側に生息している共通の植物のこと。
【シコクスミレ2022年5月3日撮影】
【シコクスミレ2022年5月3日撮影】