元気な地域!五ヶ瀬町鞍岡の情報発信サイトへようこそ!
くらおかくらら
AUTHOR

くらおかくらら

  • 2024年6月16日
  • 2024年6月16日

五ヶ瀬町鞍岡の元気な達人を紹介!98才のスーパー器用おばあちゃんが作る「布わらじ」

大正15年8月生まれ、今年満98才を迎えるのは梅田ヤヨさん。 このお年の方々は、五ヶ瀬鞍岡では「レジェンド(Legend)(直訳:伝説)」と呼んでおります。 びっくりするのはそのお年だけではなく、ヤヨさんが作る手作りの布わらじ! そのクオリティ(品質 […]

  • 2024年5月22日

くららのバスランチ遠足!五ヶ瀬鞍岡!平均年齢82才の元気なお昼!

毎週水曜日は「くららの日」でボッチャをしたり、お茶をしたりの日。 そして毎月第四水曜日は「くらら食堂」(コミュニティ食堂)で地域のボランティアスタッフによる手作りランチ会が行われています。 (ぎおんの里づくり協議会主催) 毎月の旧鞍岡中学校(祇園テラ […]

  • 2024年2月20日
  • 2024年2月20日

鞍岡伝統産業の継承「鞍岡しめ縄五人衆のしめ縄作り教室」

五ヶ瀬に昔から伝わるしめ縄。 しめ縄は今でも地元で作られているのですが、作り方や技法などを熟知している方が少なくなってきました。 そこで鞍岡地区自治組織「祇園の里づくり協議会」では、このしめ縄作りを次世代に継承していくべく、作り方を継承する試みを行っ […]

  • 2024年2月12日
  • 2024年2月12日

祇園の里づくり協議会の「薪づくりで町づくり」

五ヶ瀬町鞍岡地区の町おこし自治組織「祇園の里づくり協議会」が新しく始めた薪づくりの事業を紹介します。 五ヶ瀬の産業で、農業の次に多いのが林業。 その林業の過程で出る商品木材にならない端材を有効に活用できないか? そんな声から、協議会のメンバーが考えた […]

  • 2023年10月9日
  • 2023年10月9日

祇園神社おくんち祭(秋季例大祭)2023年

五ヶ瀬町鞍岡地区に鎮座する祇園神社。 夏季例大祭の「ぎおんさん」とともに、秋の大祭として賑わいを見せるのが「おくんち」です。 これまで「おくんち」についてはYouTube「五ヶ瀬町くららちゃんねる」でも動画として紹介させていただきました。   […]

  • 2023年8月19日
  • 2023年8月19日

五ヶ瀬ハイランドスキー場が2年続けてのオープンを断念!地元が鞍岡‟本気の村おこし”プロジェクトを始動!

2022年9月の大型台風によって、五ヶ瀬ハイランドスキー場に行く道路が崩落し、復旧作業が行われていました。 2023年シーズンはオープン出来るだろうと考えていたものの、復旧工事が間に合わずに今シーズンも営業中止が発表。 2年続けてのスキー場クローズと […]

  • 2023年8月2日

くららの「かかし作り」と夏休み子ども食堂

くらら(祇園テラス鞍楽)では、夏休み中の期間限定で子ども食堂を運営しています。 今年の開催は7/31~8/4。 その開催日の中で、8/2には子どもたちや高齢者と一緒にかかし作り教室を行いました。   このかかし作りは、かかしを作るという目的 […]

  • 2023年4月21日
  • 2023年4月21日

70年続いた五ヶ瀬の味!地域の宝!菊池豆腐店を紹介

五ヶ瀬町で唯一の手づくり豆腐屋さん。 創業70年で二代目となる「菊池豆腐店」が、2023年5月末をもってお店を締めることになりました。 五ヶ瀬町の役場近く、赤谷商店街で70年営業を続けてこられた豆腐屋さんは、これまで地域の皆に愛され、地元の学校給食で […]

  • 2022年11月10日

桑野内✕鞍岡!しめ縄交流会!2022

昨年に引き続き、桑野内地区町民と鞍岡地区町民の間で「しめ縄交流会」が行われました。 この行事をあなどるなかれ! 五ヶ瀬町って、三ヶ所地区、桑野内地区、鞍岡地区、とあって、あまり地域同士の交流会ってのはあまり無いイメージなんです。 神楽のお祭りなんかで […]